

青汁を選ぶときに誰もが意識するのが「価格」です。 確かに価格は、様々な側面から考えて非常に重要なポイントと言えるでしょう。 もちろん、安い方が良い訳ですが、安ければそれでOKという訳にはいきません。 品質は大丈夫かどうか、また、栄養価はしっかりと含有されているかなどを考慮する必要があります。 安くても、栄養が殆ど抜けてしまっている青汁では飲んでも意味がありません。 続けても効果を感じることができない粗悪品だと時間を無駄にしてしまいます。 また、価格が高いのも困りものです。 価格が高い場合、なかなか効果が出ないと、すぐに飲用を中止してしまう可能性があるからです。 リーズナブルなら無理せず気長にしっかりと続けることができるはず。 重要なのは、価格と品質のバランス。つまり、コストパフォーマンスなのです。 ここでは、そんなコストパフォーマンスにスポットライトを当てながらアイテムの選び方を解説します。
青汁の相場を考える!
青汁の値段の相場があまり分からないという人もいるかも知れません。 ここでは、ずばり青汁の相場の考え方をご紹介しましょう。
青汁のような健康食品にありがちなのが「まとめ買いすると安くなる」というもの。 もちろん安くなるのなら、それは非常にありがたいのですが、まとめ買いの場合も含めると相場を判断するのが難しくなりがち。 そこで、参考にしたいのが「一杯あたりの値段」です。 これを算出して相場と照らし合わせてみてください。 ずばり、青汁の一杯あたりの値段の相場は100円から200円くらい。 大体ジュースくらいの値段だと考えておきましょう。 それを大きく下回るようなら、品質の面で不安が生じます。 もちろんキャンペーンなどで一か月分・初回分だけが安くなる場合もあるかもしれませんが、それは除外します。 通常時の値段を相場と比較してみましょう。 相場を大きく上回るようなら、そのアイテムは検討した方が良いかも・・・ もっと安い青汁を探してみてください。